有機JAS認証ヴァージンココナッツオイル

新製品の容器はスパウト(注ぎ口)の付いたパウチです。
①立て型パウチの安定していて、気密度が高い。
お湯に浸してもオイル漏れが無く、少ないお湯でも横に倒すだけで湯煎できます。
栓を締めると、密閉度が高くなり、オイル漏れが有りません。
②中身を出し入れする口(スパウト)が付いています。
オイルを使った分だけ、中の空気を外に押し出し、パウチの中の空気を無くすようにして、栓を閉めます。すると、味、香り、テクスチャー(肌に塗った時の感触、皮膚に吸収される速度、食感)が使い始めの状態を維持できます。
③携帯できます。
④酸化が始まる温度は、摂氏242度です。
⑤固まらないオイルの作り方
オイルの温度が摂氏24度から下がると、白色透明の液体、白色の固体に変化しますが
MCTオイル(中鎖トリグリセリドオイル):ヴァージンココナッツオイルの割合を4:3にして混合オイルを作ると、摂氏15度ぐらいで、固まり難くなります。
・勿論ですが、この凝固し難い混合オイルは、便利なクッキングオイルに変わります。
但し、混合オイルが、酸化し始める温度が摂氏160度になります。
・この比率で作った混合オイルを大匙1杯(15ml)から2杯(30ml)、摂取すると8時間は私達の体をケトン体代謝にします。
この摂取を1日3回にすることで、1日24時間ケトン体代謝の体にしてくれます。 認知症の食事療法用オイルだけでなく、ケトジェニック・ダイエット(ケトン体代謝により、中性脂肪が燃焼し、体脂肪が減ることで減量します。)にも役立ちます。
⑥ケトン体代謝について
・ヴァージンココナッツオイルの62%を占める中鎖飽和脂肪酸、MCTオイルは100%が中鎖飽和脂肪酸なので、このミックスオイルにも、免疫力強化作用、抗酸化作用、坑細菌作用、抗ウイルス作用、抗真菌作用、抗がん作用等が有ります。 米国ココナッツリサーチセンター所長・ブルース・ファイフ博士は自著「Coconut Oil Miracle The 5th Edition」日本語訳本「ココナッツオイル健康法」の中で説明しています。
・糖質を制限して、良質なタンパク質(卵、肉、魚)でお腹を満たし、脂質(良い油:オメガ3系オイルとヴァージンココナッツオイル)、ビタミン、ミネラル、食物繊維(水溶性食物繊維と不溶性食物繊維)を摂取すると、糖質代謝に戻ることがなくなり、ケトン体代謝の効率が良くなります。
・東京医科歯科大学・藤田紘一郎名誉教授は自著「50歳からは炭水化物をやめなさい」の中で、下記のように記述しています。
若い時は、低酸素、低体温の32度ー36度で活発化し、瞬発力が出せる炭水化物が白筋細胞、精子、皮膚細胞、粘膜上皮細胞、骨髄細胞等への重要なエネルギー源の解糖系エンジンが主要なエンジンで低酸素・低体温の環境でよく働きます。
一方、50歳からは、持続力を必要とする赤筋細胞、卵子、肝細胞、心筋細胞や脳神経細胞にエネルギーを与える、多くの酸素、37度以上の体温、適度な紫外線を必要とするミトコンドリアエンジン(浴びて活発化)に変わるので、糖質をうまく代謝できなくなるとしています。
故に、ケトン体でエネルギーを効率良く産生する中鎖飽和脂肪酸の摂取は、長鎖不飽和脂肪酸よりも、10倍も大量にケトン体を作ります。
(ご参考)
50歳以降の糖質の摂り過ぎは、ミトコンドリアエンジンで酸素を多く取り込んでも、解糖エンジンが邪魔をして、酸素が活性酸素に変わってしまいます。 細胞が酸化して、傷が付き、病気の細胞を作り出してしまい、老化促進、ガンや生活習慣病などの多くの病気の原因となります。
⑦パウチの再利用と廃棄(減量)
オイルを使い終わった後は、別の液体の容器として使えます。
又、廃棄する際は、容器を小さくして廃棄できます。
⑧有機JASヴァージンココナッツオイルの中鎖飽和脂肪酸が肝臓を経由して血管に入ります。ケトン体の2成分の時間的変化は、下記グラフの通りとなります。
有機JASヴァージンココナッツオイルの62%を占める中鎖飽和脂肪酸(ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸)を経口摂取すると、素早く肝臓に移動してケトン体を作り、そして血管内に入って、全身を巡ります。ブドウ糖を受け付けなくなった脳細胞は、ケトン体を取り込み、脳細胞、神経細胞が再活性し、認知症やパーキンソン病などの神経変性疾患に効果的に働きます。ケトン体の2成分(アセト酢酸、βヒドロキシ酪酸)は、遅効性で持続時間が長くなるというのが特徴です。3時間後にピークを迎え、更に5時間後には消滅してしまいます。

大きさにも依りますが、完熟ココナッツの実5個から、約1リットルのココナッツオイルができます。

有機JASココナッツ農園には水路を引いて水の補給がされている他は、雑草が生い茂っています。湿気の有るところを好むコブラなどの毒蛇が棲みつき、危険な場所にもなっていますが。
