脳には「意・情・知」が大切

新井平伊医師は、下記のように意見を述べられています。
身体にとって大切なのが血管なら、
脳にとって大切なのは意欲で、
意欲が盛んになると、感情と知能が働き、
脳の健康と人間らしい生活が成り立ちます。
脳には「意・情・知」が大切であるとし、
意欲は、脳の前頭葉
感情は、前頭連合野
知能は、海馬から側頭葉・頭頂葉
脳の健康の為に大切なこと
体全体が元気であること
血管が元気であること
意欲が盛んであること
すると、脳が健康になり、人間らしい生活になります。
脳寿命を延ばすための18の方法
1 トランプ、囲碁、将棋、麻雀などの対人ゲームは脳の老化防止に効く
2 毎日の飲酒は最悪。タバコよりも酒の方が脳にダイレクトに害をなす。
3 「脳に効く特効薬」の様な食べ物は無いと知るべし。
4 糖尿病は最大の敵。専門医の元で真っ先に直す。
5 歯周病は認知症を促進する。放っておかずに治療する
6 質が高く良い睡眠は脳の健康に不可欠
7 聴力低下を改善することは脳の活動にとって極めて大事
8 睡眠時無呼吸症候群は必ず然るべき処置をする。
9 少し汗をかく程度の有酸素運動を週に3回30分ぐらいずつ行う。
10 運動しながらも頭も働かせる。「ながら作業」には一層の効果がある
11 社会的に孤立しないように、本人も周囲も気をつける。
12 体重は健康の最終指標。適正な体重に気をつける。
13 コレステロールと中性脂肪をコントロールする。
14 血圧は高過ぎても低過ぎてもダメ。なるべく変動させない。
15 脳の老化に早めに気づく為に、ちょっとした「変化」を見逃さない
16 脳には「意・情・知」が大切で脳の老化の仕組みを4段階に分けて理解しておく
段階1:身体全体の老化
段階2:脳の血管の老化
段階3:脳の神経細胞の老化
段階4:メンタルの老化
17 脳にとっては、「意欲」が大事。何事もデュアル、トリプルで楽しむ
18 サプリメント効果には結論が出ていない。賢い姿勢は頼らない事。
医学博士・新井平伊
1953年生まれ。
1978年順天堂大学医学部卒業。1984年順天堂大学大学院修了。
東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員
1990年順天堂大学医学部講師。1997年順天堂大学医学部精神医学講座教授
順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学名誉教授。
順天堂大学医学部附属順天堂医院メンタルクリニック科長。
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院院長代行。